現在の私は、この『女の子に愛されたファッションドール大図鑑』を読んでいます。
この本は2000年に発売された本で、私は当時から持っていたのですが、再読しています。
もう、読んだのかさえ忘れている位、色々と新しい発見をしています。
この本は1950年代のファッションドールから網羅しています。
一番、ビックリしたのは、バービーは実はバービーと名前ではなかった事です。
元々は1955年、ドイツで発売された「リリ」と言うドールだったそうです。
「リリ」は漫画の人気キャラクターで、ドールも世界中に輸出されました。
香港ではコピードールも作られたそうです。
その後、1964年に米国マテル社に全ての権利を買収されました。
そうなんです。
バービー誕生の裏には、この「リリ」がいたのでした。
マテル創始者の一人であるハンドラー氏が、家族でヨーロッパ旅行をした際に[リリ]をスイスで見つけました。
そしてインスピレーションを得て、バービーが生まれたそうです。
バービーと言えば、初期のバービーは日本で作られたそうですね。
この事は、この本だったか、違う経路だったかは忘れましたが、知ってはいました。
この本は、バービーはもちろん、リカちゃん、タカラバービー(現在のジェニー)についても詳しく解説しています。
それ以外のドール、特に私も馴染みのないヨーロッパのドールも詳しく解説しているので、興味を持ってしまいました。
あともう少しで読み終わるので、楽しく読むつもりです。
絶版本なので、楽天さんにはありませんでした。
Amazonさんには、在庫がありますよ。
この度、メルマガをはじめました。
ドールやテディベアの事など、お得な情報を書いて行きます。
このブログ同様、商品の紹介等はしますが、しつこい売り込みはしません。
それでもよろしかったら、右側のメルマガフォームから、ご登録をよろしくお願いしますね。