これまで色々な創作人形作家さんを紹介しました。
その中で、あなたがご存知だったり、お好きな作家さんはいましたか?
私が紹介したい人形作家さんはまだまだいますので、引き続き紹介しますね。
今日は安藤 桂甫さんを紹介します。
まずはウイキペディアから引用してみましょう。
安藤 桂甫(あんどう けいほ、1923年1月24日 – )は雛人形作家。桂甫作安藤人形店店主。
本名、安藤忠男。京都府生まれ。1943年、立命館大学専門部経済科卒業と同時に学徒出陣。
太刀洗陸軍飛行学校に入隊。終戦後、父・先代桂甫に師事し、人形作りの道へ。
1957年、京人形組合の理事。現・組合相談役。池坊学園教授。
安藤忠彦(あんどう ただひこ、1946年1月5日 – )は、立命館大学経済学部卒、三代目安藤桂甫。伝統工芸士。
京の雛人形の伝統を守りながら、新しい感覚の作品を生み出している。 2007年、タイプミポン国王に、また中国温家宝首相に雛人形を献上。
2009年、人形業界初の還暦雛・還暦市松を製作した。
主な受賞・表彰歴
紺綬褒章
京都府伝統産業優秀技術者表彰
京人形組合功労賞
通産大臣指定京人形伝統工芸士表彰
京都市伝統産業技術功労者表彰
京の名工展・春秋会展連続出展
現代の名工(卓越技能者)表彰(厚生労働省)
黄綬褒章
と言う事です。
ひな人形も日本では伝統のある立派な人形ですよね。
私の実家にも、母が先祖から受け継いだひな人形がありますし、私が産まれてから買って貰ったひな人形もあります。
ひなまつりだけでなく、良いひな人形はいつ見ても良いと思います。
この立派な伝統を、これからも末代に続けて行けたら良いですね。
![]() 安藤桂甫作京十番雅印黄櫨染親王金屏風平飾り(三曲金屏風平飾り)
|
![]() 安藤桂甫作京8番本金(茶金柄)衣装親王雛(五人焼き桐畳台三段飾り)
|
![]() プラチナクーポンご利用でさらに20%OFF雛人形 ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 数量限定雛 七段飾り 七番 安藤桂甫 雪印 紺 七段飾
|